【コロンボの自宅でパンチャカルマ・スタート】アーユルヴェーダ・2018
こんにちは、Ayah Naturalです。
前回の診察の様子
コロンボの自宅でパンチャカルマ・ヴィレーチャナ(下剤法、または瀉下法)をスタート。
アーユルヴェーダクリニックのドクター指導の元、主人が煎じ薬を飲む日々がはじまりました。(2018年の様子です)
ディコクション(煎じ薬)の匂いと苦味が強烈!! (キッチンがアーユルヴェーダクリニックのような雰囲気に) |
▲自宅のガス台にて。アーユルヴェーダショップで購入した`クレイポット`を使って焚く。
土でできているので最後は地面に割って土に戻るという優れもの。
▲処方された、新聞紙に包まれた状態のアーユルヴェーダの薬草(1回分)
丁寧に1回分づつ、包まれたものを持ち帰りました。
▲水の中に入れて焚いてゆく(1時間半)→私担当!!
ココナッツの殻でできたスプーンでポットの中をかき混ぜる。
スリランカのゆるい空気感の中だからできることもたくさんある。
あっという間の1時間半。
どんどん香りが室内に充満し、まるで魔女の家。 |
旦那は指定されたスパイス粥断食やベジタブルスープ以外!は何も食べれず!!
修行のような日々。しかも自宅で行うので誘惑はたくさんあり、、、まさに精神修行)
▲最後はこのくらい(最初の半分の量)になるように煮詰める。匂いは強烈!(煮詰め過ぎに要注意!!)
出来上がり!!
『これを飲むのか〜!』という辛そうな声が聞こえます。
夜に焚いて翌朝から朝飲む。(5日間)
食事はカンジと呼ばれる食事を作る。
自宅でパンチャカルマ中の注意事項
・横になり昼寝は禁止!!→何度も旦那は横になりたがっていましたが我慢。これはかなり辛かったようです。
・ゆったり過ごす→スリランカだからできることもある。
・化学調味料やジャンクフード、お肉を食べない
・トマト、パイナップル、酢物、赤身魚、エビ、カニ、タコ、イカなどを食べないこと。
5日間のデトックスのスタートです。