【スリランカ ・アーユルヴェーダ・クリニック】受診2回目・体質を知り驚く
こんにちは、Ayah Naturalです。
週末は波が上がり、主人は朝からサーフィンにいき楽しそうに帰ってきました。
海は浄化力が高いようで行きと帰りでは、表情が違うように思えます。
今回は、前回処方してもらった薬を飲みながらこの日を迎えました。
前回の診察の様子→<アーユルヴェーダ・クリニック>受診1回目・スリランカ
▲自宅からアーユルヴェーダクリニックまではバスで1時間。(渋滞による)
バス停からスリーウィラーをつかまえて10分で到着
今日のアーユルヴェーダ診察
ドクターとの和やかな会話が弾み、このクリニックは来るたびに癒される。スタッフの皆さんも言い方ばかりで安心。
希望すれば、日本語通訳の方がいるので頼んでみるのもオススメです。
わたしは必死にドクターが話すことをノートに書き綴り、分からない単語があるとセンテンスで書いてあとで調べた。
英語の勉強にもなるのでオススメです!!
▲前回、処方された薬。このパウダーは30mlを朝食と夕食後にお水と一緒に飲みます
診察が始まり、まずは血圧を測り正常で安心しました。
ドクターからのアドバイス
たくさんのお水を飲んでください!!
住んでいる国の食べ物を食べるのがいい(日本食よりもカレー) |
パパイヤとバナナは夜に食べるといいです。(スィーニ(砂糖)バナナ)
短くて太いバナナは良くないので、長いバナナを食べてください。
スリランカはバナナの数だけで20種類以上あると言われているので、どれを食べるか迷います!! |
スリランカは果物も豊富ですが、食べ過ぎも体を冷やすので注意してください!
体重もベストなので食のコントロールはいりません。(過去に玄米菜食やマクロビオティックなど試しました)
ドクターに質問。”数年、コレステロールが少し高めで気になっています”
コレステロールの薬を飲んでいないことはラッキーだった。 (肝臓のダメージになるので)飲み始めるとよくないバランスになることも。 |
肝臓⇆コレステロールでダメージのしあい。
アルコールは毒です!!
ビールが飲みたくなったらダークチョコレートを食べて下さい。
2週間薬を飲んで質問があればご連絡ください。
醤油はよくないです。
▲スリランカ在住中も自宅で大豆を日本から持参して、納豆を作っていました
豆腐、豆乳、納豆は体にいい。
▲朝ごはんにごはんと納豆は欠かせません!!
精神的なストレスはガンになる。 |
アーユルヴェーダ・仏教→ 哲学
糖尿病の友人がいるので質問してみました
甘いものを食べるのはよくない。食事のコントロールが重要ですとのこと。 |
カレーを食べて下痢になる人
辛いカレーはコレステロールに悪い(スリランカに住んで胃腸の調子が悪くなる友人がいました) |
辛い食べ物は体にどう作用しますか
辛い食べ物とチリはよくないので他のものを食べたほうがいいです。(スリランカ人は辛いの大好きなので意外!) ブラックペッパーは大丈夫です。 |
白髪が多くなる理由
白髪が多いのは鼻をかむことが少ないから。 |
頭痛がするときの対処法
頭痛があるときは、ココナッツオイルを頭につけるのがいいです。
お風呂に入る前に髪につけてマッサージをする。 1時間経ったらシャワーに入る。 暖かいお湯をスチームにして吸う→鼻から吸って口から出す(1〜4週間) |
スリランカのチキンと魚について
チキンは良くない!!(ホルモンを打ってるので絶対にダメ) マトンはいい。ポークはファットじゃないもの 魚を取るのがいい(ガルマール、スッダ(小魚)ハダンラ(フライにいい) 大きい魚はダメ!! 長い時間、キープしてるので小さい魚の方がいい。 |
オススメの野菜
野菜はカンクンとゴツコラがいい。 |
オススメの果物
パイナップルとトマトはダメ!!(農薬、皮が厚くなってるのが理由でコントロールされている) |
問診 わたし
ドクターがオススメの本を紹介してくれました。
話を聞かない男、地図が読めない女 |
ドクターも結婚生活に生かしているそう。
脳の違いを知れば上手くお互いを知ることができる!!
私たちの性質
”ヴァータピッタ”でした。夫婦で同じとは驚きです。気をつけることや食事、生活習慣も同じことを気をつけるのは同じで楽なような。 |
ご自分の体質を調べたい方は無料で調べられます↓
Ayurveda Life ドーシャ体質診断(ドーシャ体質チェック・ヴァータ・ピッタ・カファ) |
ヴァータピッタ体質の人にオススメなもの
ナチュラルなアロマ、滝、着やすい服、お香、リラックスミュージック シロダーラがオススメ!バランス・ホルモンにいい。 |
毎日飲むといいもの
男女ともに牛乳とヨーグルト、ギーは毎日飲むといいとアーユルヴェーダはいっている。 |
ドクターオススメのYOGA・動画
|
”エクササイズを続けることも薬になるので続けてください”
参考:
アーユルヴェーダでは心と体の基本的な性質を表す3つの体質(ドーシャ)ヴァータ・ピッタ・カパで表します。
生まれる前、精子と卵子が結びついたときに性質は決まると言われており、それは生涯変わらないそうです。
Ayah Natural